【MTG】今更ながらGP横浜レポート(後編)
2012年7月24日 MTG前回の日記から2週間空いてしまいましたが、GP横浜の対戦レポ後編を。
6回戦:赤青ストーム ×○○
①後手。相手は《手練》連打で手札を整えると、先手2ターン目に《紅蓮術師の昇天》。これはカウンターが2個のる前に後手3ターン目のカーンで除去するが、返しの4ターン目にストームきめられて負け。
ストームをはじめて食らいましたが、一瞬なにが起こったかわからなった。
②先手。3ターン目カーンから土地を除去すると相手の展開がストップ、そのまま投了されました。
③後手。相手の初動は《ギタクシア派の調査》。後手3ターン目にカーン登場の手札がばれた!そのため相手は先手3ターン目にストームを見切り発車→失敗→勝ち!
3試合で10ターンしかゲームをしていない…。
でも、このコンボデッキとの息詰まる一戦が横浜で一番おもしろかった!
7回戦:ナヤ殻 ××
①もたついている間に殻から修復の天使+キキジキ無限コンボで負け。
②マナクリや台所の嫌がらせ屋が《ガヴォニーの居住区》全体強化で襲いかかってきて圧殺。
1,2ゲーム目が全く違う展開で、まさにわからん殺し。あとで見ると、TOP8デッキリストにこれと酷似したものが。
事前の準備不足、環境理解度の低さを露呈した、負けるべくして負けた試合でした。
8回戦:青緑クロックパーミッション
①相手が序盤から《秘密を掘り下げるもの》《タルモゴイフ》と展開してくるが、土地が2枚で止まってしまった模様。こちらは《秘密を掘り下げるもの》だけは《紅蓮地獄》で除去し《ワームとぐろエンジン》を展開するが、後続を全く引けず苦しい展開。
相手が先に2体目のタルモにたどり着き、ダメージレースで押し切られるかと思ったところで《無限を廻るもの、ウラモグ》をトップ!
本体は打ち消されるが、唱えた時の能力でタルモを一体破壊、ダメージレースをひっくり返して勝ち。
②相手が今度はマナスクリュー気味。それでも序盤に2体並んだデルバーを2体まとめて焼き、順調に土地を伸ばしてエムラクール!
《謎めいた命令》のタップで粘られるも、最後は遺産で墓地をリムーブ、瞬唱からのフラッシュバックを封じて勝ち。
9回戦:親和
まさか最終戦まで来るとは、信じられない。
①《墨蛾の生息地》に《頭蓋囲い》がついて毒殺。紅蓮地獄では土地は焼けないの…。
今思い返すと、トロンをそろえるのに躍起にならず、《幽霊街》を持ってくればワンチャンあった。たぶん今日一番のミス。
②都合7枚のアーティファクト・エンチャント除去をきっちり引いて相手を足止め、最後はエムラクール。
これだけ引ければ、頭蓋囲い・血染めの月・墨蛾などは怖くない!!
③除去を引けなかったー。一戦目と似た展開で負け…。
というわけで、初モダンのGP横浜は6-3-0と、予想外の好結果で終了したのでした。
でも、最後に負けたのは本当に悔しかった。こんなに悔しいのも久しぶり。
ロクに準備もしなかったのにこんなこと書くのは失礼かもしれませんが。
次のGP名古屋では、この悔しさをバネにしっかり準備して、次は2日目を目標に頑張りたいと思います。
6回戦:赤青ストーム ×○○
①後手。相手は《手練》連打で手札を整えると、先手2ターン目に《紅蓮術師の昇天》。これはカウンターが2個のる前に後手3ターン目のカーンで除去するが、返しの4ターン目にストームきめられて負け。
ストームをはじめて食らいましたが、一瞬なにが起こったかわからなった。
②先手。3ターン目カーンから土地を除去すると相手の展開がストップ、そのまま投了されました。
③後手。相手の初動は《ギタクシア派の調査》。後手3ターン目にカーン登場の手札がばれた!そのため相手は先手3ターン目にストームを見切り発車→失敗→勝ち!
3試合で10ターンしかゲームをしていない…。
でも、このコンボデッキとの息詰まる一戦が横浜で一番おもしろかった!
7回戦:ナヤ殻 ××
①もたついている間に殻から修復の天使+キキジキ無限コンボで負け。
②マナクリや台所の嫌がらせ屋が《ガヴォニーの居住区》全体強化で襲いかかってきて圧殺。
1,2ゲーム目が全く違う展開で、まさにわからん殺し。あとで見ると、TOP8デッキリストにこれと酷似したものが。
事前の準備不足、環境理解度の低さを露呈した、負けるべくして負けた試合でした。
8回戦:青緑クロックパーミッション
①相手が序盤から《秘密を掘り下げるもの》《タルモゴイフ》と展開してくるが、土地が2枚で止まってしまった模様。こちらは《秘密を掘り下げるもの》だけは《紅蓮地獄》で除去し《ワームとぐろエンジン》を展開するが、後続を全く引けず苦しい展開。
相手が先に2体目のタルモにたどり着き、ダメージレースで押し切られるかと思ったところで《無限を廻るもの、ウラモグ》をトップ!
本体は打ち消されるが、唱えた時の能力でタルモを一体破壊、ダメージレースをひっくり返して勝ち。
②相手が今度はマナスクリュー気味。それでも序盤に2体並んだデルバーを2体まとめて焼き、順調に土地を伸ばしてエムラクール!
《謎めいた命令》のタップで粘られるも、最後は遺産で墓地をリムーブ、瞬唱からのフラッシュバックを封じて勝ち。
9回戦:親和
まさか最終戦まで来るとは、信じられない。
①《墨蛾の生息地》に《頭蓋囲い》がついて毒殺。紅蓮地獄では土地は焼けないの…。
今思い返すと、トロンをそろえるのに躍起にならず、《幽霊街》を持ってくればワンチャンあった。たぶん今日一番のミス。
②都合7枚のアーティファクト・エンチャント除去をきっちり引いて相手を足止め、最後はエムラクール。
これだけ引ければ、頭蓋囲い・血染めの月・墨蛾などは怖くない!!
③除去を引けなかったー。一戦目と似た展開で負け…。
というわけで、初モダンのGP横浜は6-3-0と、予想外の好結果で終了したのでした。
でも、最後に負けたのは本当に悔しかった。こんなに悔しいのも久しぶり。
ロクに準備もしなかったのにこんなこと書くのは失礼かもしれませんが。
次のGP名古屋では、この悔しさをバネにしっかり準備して、次は2日目を目標に頑張りたいと思います。
コメント